レシピ集
たまえ店長が作りました♪
昆布村店長が実際にがごめ昆布料理を作ってみました。 ★がごめ昆布レシピ集★
当店の天日干し 天然がごめきざみ昆布極小タイプは厚さが約0,7mmです。
長さは数mから1.5㎝くらいと本当に細かいです。
ねばねばの中にコリコリっとした食感がとても美味しいです。
また、かなり細かいため、お肉などは噛みきれないと言う小さな娘たちにも人気で、奥歯でコリコリ言わせ
ながら、美味しいと食べています。
がごめ昆布の高い粘性は健康志向・自然志向の現代人にとってとても魅力があるようです。
がごめ昆布のネバネバの成分、アルギニン酸やフコイダンは腸内の不要物の排出に効果があり、
ラミナランは肌の
保湿効果や血栓を溶解する性質があると言われています。
なんだか女性の私にとって、魅力的なことばかりです(*^_^*)
うちではこのがごめきざみ昆布の大根おろし和えが一番手っ取り早く、すぐに食べれるのでよく食べて
います。これなら美味しくて手間いらず、そして健康によさそうなので毎日続けていこうと思います。
天日干し 天然がごめきざみ昆布 極小タイプ
がごめ昆布ぽん酢
-------------------------------------------------------------------------------------------
女性の方、結構モチモチ系好きじゃないですか?
モチモチ大好き&かぼちゃも大好きな店長にはこの組み合わせ、最強です(*^_^*)
美味しいからとよく食べていましたが、ふとガゴメ昆布の刻みを入れたら健康的♪と思い立ち
それからは常にがごめ昆布きざみを入れています。
がごめ昆布の味はそんなにしませんが、入れないものより食感がなめらかになり、
刻みの触感も面白くて好きです。
今回は下記のものを使いました。
天日干し 天然がごめきざみ昆布 極小タイプ
しっかりした食べ応えがお好みでしたら↓こちら↓をどうぞ。
-------------------------------------------------------------------------------------------
昆布村店長の住んでいる南茅部(みなみかやべ)地区の尾札部町(おさつべちょう)には
ラーメン屋がありません。隣の川汲町(かっくみちょう)には寿司屋さんがやっているラーメンなら
あります。なのでラーメンが食べたくなる休日のお昼は自分で作ります。
育ちざかりの子どものことも考え、野菜をたっぷり入れて作ります。
そして、最後にがごめ昆布細切りをサッと振りかけます。ゆっくりと汁になじんで柔らかくなります。
がごめ昆布からとろみ成分が出てきて、汁と絡んでとろみのあるラーメンになります。
最後はあんかけラーメンの手前くらいのとろみになり、2度美味しく食べれますよ。
今回は↓こちら↓を使いました。
天日干し 天然がごめきざみ昆布 細切りタイプ
≪材料・作り方≫
きゅうり・トマト・大根・茹でた枝豆と 水で10分戻したがごめきざみ昆布を混ぜました。
味付けはがごめ昆布しょうゆと少しのめんつゆで。
≪たまえ店長より≫
野菜と昆布の歯ごたえが絶妙で、とっても美味しいですよ♪
ご不明な点や、もっと知りたい方は、お気軽にお問合せください♪
たまえ店長