昆布のいろいろ
どれだけ知ってる!?昆布の種類いろいろ
現在、国内で生産されている95%以上が北海道で取れる昆布です。
以下が代表的なもので、みなさんも聞いたことがあるかと思います。
当然、昆布によって特徴や味が異なります。
【昆布村】では、真昆布・がごめ昆布しか扱っていませんが、
種類によって、味も調理法も異なり、味も変わります。
以下が代表的なもので、みなさんも聞いたことがあるかと思います。
当然、昆布によって特徴や味が異なります。
【昆布村】では、真昆布・がごめ昆布しか扱っていませんが、
種類によって、味も調理法も異なり、味も変わります。
真昆布、がごめ昆布
真昆布(まこんぶ)
昆布の王者と呼ばれ、最も高級とされており、
特に南茅部(みなみかやべ)産のものが
最高級品と言われています。
古くは、幕府や将軍に上納する
献上昆布とされていたほどです。
とても肉厚で、上品な甘みと深いコクが特徴的です。
そのため、鍋物やお吸い物のだしにしたり、
とろろ昆布やおぼろ昆布のように加工をするなど、
用途も様々です。
生息地は、おもに函館近辺です。
がごめ昆布
以前は、真昆布に混じって漁獲されることから、
雑草藻として捨てられていたそうです。
しかし、がごめ昆布に含まれるフコイダンという成分に
健康効果があると知られてから価格が高騰しました。
甘みが強く、とろみが一番強い昆布です。
きざんだり、とろろ昆布・おぼろ昆布などで食されます。
生産地は、真昆布と同域の函館近辺です。
昆布の王者と呼ばれ、最も高級とされており、
特に南茅部(みなみかやべ)産のものが
最高級品と言われています。
古くは、幕府や将軍に上納する
献上昆布とされていたほどです。
とても肉厚で、上品な甘みと深いコクが特徴的です。
そのため、鍋物やお吸い物のだしにしたり、
とろろ昆布やおぼろ昆布のように加工をするなど、
用途も様々です。
生息地は、おもに函館近辺です。
がごめ昆布
以前は、真昆布に混じって漁獲されることから、
雑草藻として捨てられていたそうです。
しかし、がごめ昆布に含まれるフコイダンという成分に
健康効果があると知られてから価格が高騰しました。
甘みが強く、とろみが一番強い昆布です。
きざんだり、とろろ昆布・おぼろ昆布などで食されます。
生産地は、真昆布と同域の函館近辺です。
羅臼昆布
羅臼昆布(らうすこんぶ)
真昆布につぐ高級昆布と言われます。
非常に濃厚な香りと甘みが特徴的なので、
煮物や鍋物のだし用として適しています。
食用としても適していますが、濃厚な味から、
だし用として、特に関東地方で好まれています。
生息地は、おもに根室・知床近辺です。
真昆布につぐ高級昆布と言われます。
非常に濃厚な香りと甘みが特徴的なので、
煮物や鍋物のだし用として適しています。
食用としても適していますが、濃厚な味から、
だし用として、特に関東地方で好まれています。
生息地は、おもに根室・知床近辺です。
利尻昆布
利尻昆布(りしりこんぶ)
真昆布、羅臼昆布につぐ逸品と言われます。
薄い塩気と硬い身が特徴的です。
だしとしては、やや塩味のあるだしが取れます。
また、肉質が硬いため
とろろ昆布、おぼろ昆布にも使用されます。
生産地は、おもに稚内・利尻近辺です。
真昆布、羅臼昆布につぐ逸品と言われます。
薄い塩気と硬い身が特徴的です。
だしとしては、やや塩味のあるだしが取れます。
また、肉質が硬いため
とろろ昆布、おぼろ昆布にも使用されます。
生産地は、おもに稚内・利尻近辺です。
日高昆布
日高昆布(ひだかこんぶ)
柔らかく、煮えやすいのが特徴的な昆布です。
利尻昆布よりやや薄味ではありますが、
大衆的な味として知名度があります。
だしとしても使用できますが、その柔らかさから
昆布巻き、佃煮などにもよく使用されます。
生産地は、おもに日高近辺です。
柔らかく、煮えやすいのが特徴的な昆布です。
利尻昆布よりやや薄味ではありますが、
大衆的な味として知名度があります。
だしとしても使用できますが、その柔らかさから
昆布巻き、佃煮などにもよく使用されます。
生産地は、おもに日高近辺です。